1月15日までの練習内容

愛媛マラソンまで後半月と少し!!ケガや体調を気をつけましょう~!!
1月に入ると大会本番が来月ということで気持ちに焦りが出てきてしまい、なかなか練習が出来なかったりすると気持ちがあせってしまう時期です。
焦りが無理な練習をしてケガをしてしまったり、この時期インフルエンザなどになってしまうと元もこもありません・・。こんな事を皆様にお伝えしていますが、昨年末インフルエンザA型にかかり、12月にコロナウイルスにかかってしまいました(;´Д`)
皆様お身体ご自愛ください(*´∀`*)
そろそろ愛媛マラソン当日の準備をしていきましょう~

当日用意する物
①シューズ ②くつ下(忘れやすい)③帽子 ④ウエアー上下 ④タイツやアームウオーマー⑤ウエストポーチ ⑥手袋(アクリルがおすすめ)⑦ランナーズウォッチ⑧ジェルやあめ、チョコ⑨ヴァセリン ⑩100均等のカッパや貼るカイロ(防寒対策として)⑪脱着が楽な着替え ets
特に⑨番のヴァセリンは もう保温効果や靴ずれ防止等含め 全身(手足先まで)べとべとになるぐらいまで塗りまくりました(お陰さまでおなかが冷えることなく完走することができました)
実は昨年結構前から用意をしていたのですが、ウエアー下を忘れてしまいTシャツで隠しながらタイツで走りました・・。多分、何人か参加されている方も同じような服装でしたが、いつもと違うスタイルで走ったので少しいつもと違う感じがしました💦習慣とは恐ろしいですね・・。
本番までに気をつけたいこと

一番やってはいけないことは、ついつい不安な気持ちから距離を走りすぎたり、強度(ペース)を上げすぎてしまうことです。
レース1週間前から一切頑張らないことが、ここで練習をわずかでも積み増すより、遥かに本番で「楽に速く」走れるようになる大事なポイントなのです。私は1週間前からは練習は心を落ち着かせながら、練習は一切しません!!
フルマラソンの大会が近づくと不安から強度の強いインターバル走やロング走に取り組みたくなりますが、その気持ちをグッとこらえて、1週間ぐらい前からコンディション調整に努めるようにしてください!
まとめ

愛媛マラソン当日までの2週間前にやってはいけないことは次の3つです。
- 追い込んだ練習をする
- 普段と違う生活をする
- 食事・睡眠・休養をおろそかにする
大会当日まで気負わず楽しく走りましょう。出来ないような想像より走りきったイメージをしてみましょう(*´∀`*)